Author: aruyoshi.

ブログのすゝめ

 

0.はじめに

 

こんにちは!久しぶりの更新です。
記事を書こう書こうと思ってはいたのですが、現行遊戯王をやっているわけでもなかったのでネタもありませんでした…

 

そんな僕は今、ゲートボールをするために昔のカードを買い集めて楽しんでいます。

 

f:id:th657918:20170514011117j:plain

 

ゲートボールというのは「旧環境を再現して遊ぼう!」みたいな趣旨のゲームです。

 

たとえば2012年03月制限の環境をやろうとしたら、2012年08月31日までに発売したカードだけを使ってデッキを組み上げて戦います。
これがなかなかおもしろく、昔の環境の勉強をしよう!と、ブログやツイキャスで何か情報が発信されていないか探しています。

 

探しているんですが、あんまり見つからないんですね。


昔は制限改定が6ヶ月スパンでしたし、今みたいに1ヶ月に1回ペースで新弾が発売されていたわけではありませんでした。
期間中ずっと勝ち続けているデッキは沢山ありましたので、使い込まれた知識が確実にあるはずなんですよ。
でもその知識は文字としてぜんぜん残っていないんですよね。

これってすごく勿体ないことだと思うんですよ。

直近の環境でも、あまりブログを書いている方っていらっしゃらないと感じました。
「このままだとブログに解説記事書く人っていなくなっちゃうなぁ…」と思うと、ブログ大好きな私としては少し寂しい気持ちになってきました。

 

ですので、今回は「みんなブログやろうよ!」をテーマに書こうと思います。

余談ですが、先程書いた2012年03月環境は、選考会期間ということもあって比較的情報が残っているほうです。

 

1.解説ブログ衰退の理由

 

僕は、解説ブログが衰退した理由は「読者・筆者の指向の変化」だと思っています。勿論、僕の推測なのであんまりアテにならないと思いますが。

 

僕は読み物として書き込まれた記事が好きです。しかし、このスタイルは明らかに時代に逆行しているなと感じます。

 

最近の電子機器の説明書ってすごい薄いですよね。iPhoneなんて本体サイズの冊子が1冊入ってるだけですよ。しかも3ページくらい。

きっと、今求められている”解説”ってこういうことなんですよね。

長々と事細かに書かれているものなんて、殆どの人は読みたくないんですよ。求められていなかったら、そりゃあ衰退しますよ。


そもそも今のSNSも圧倒的にTwitterのような短文投稿タイプが強いですしね。
mixi(死語)でもmixiボイスという一言コメントが導入されてから、日記を書く人がごっそり減った記憶があります。

 

そして何より、今は、ブログが情報発信媒体の中心だった頃よりも、環境の移り変わりのスピードがとても速いです。
改訂や新弾発売の間隔が短いというのも勿論あると思うのですが、僕は情報が浸透する速さが一番の原因かなと思います。

 

どれだけ正確な知識だとしても、他の誰かよりも発信が遅れたら、情報としての価値がガクッと落ちる気がします。何かしら上回っている部分がなければ見向きもされないでしょう。

だからきっと、発信したい人はさっさとTwitterで発信しちゃうんですね。速いほうが明らかに価値がありますし。で、一回出回って、現行プレイヤーの共通認識みたいになった考えって、ブログとして書かれるときも殆ど文字としては残らないんですよ。

でも1に書いたとおり、僕はブログの利点って、「見返したいと思ったときに1から学べる」ことだと思うんですね。そのときに、「文字として残っていない情報」がわからないと読んでてもピンと来ないんですよ。

そうなると、「見返してもよくわかんねえや」→「ならもう書かなくていいか」みたいな流れになって、書こうと思う人がいなくなっていると感じてます。

 

 

 

2.ブログを書くメリット

こんな逆境に立たされてるのに、じゃあなんでブログを書くんだよって思いますよね。

f:id:th657918:20170514023318j:plain

 

ですので、ブログを書くメリットをこれから書いていこうと思います!

 

僕が思うに、ブログを書くメリットは4つあります。

 ①見返したときに1から思い出せる

 ②評価してもらえる

 ③ブログコミュニティで友人ができる

 ④文章能力が(書かないよりは)上がる

 

 

①見返した時に1から思い出せる

 

これは本当に大きいメリットですよ!

必死に身に着けた知識でも、人ってすぐに忘れちゃいます。

せっかく没頭したのに書き残しておかないなんて損!
勝ちまくってる人ならなおのことです。せっかくの知識を無にしてしまうのはもったいないです。友人とあの頃どんなだっけ?みたいな話になったら、自分のブログを見返せば全部思い出せます。

 

あと、打ち込んでいたときの感情が思い出せます。

僕としてはこれが一番うれしいですね。

昔の自分ってこんなにやってたんだなぁ、とノスタルジックな感情を味わえます。

実際、昔の自分のほうが今の自分より過去の環境を知っているんですよね。

 

 

②評価してもらえる

 

自分の発信した考えを褒めてもらえることって、想像以上に嬉しいものです。

RT数や閲覧数が伸びているときも勿論うれしいですが、直接感想をもらえた時は本当に嬉しかったのを覚えています。

Twitterにリプライしてくれた方もいらっしゃいましたし、なぜか海外の人がコメントをくれたこともありました。いい思い出です。

 

 

ブログコミュニティで友人ができる

 

これもかなり大きいメリットです。

2015年8月のEMEm環境のとき、静岡にプチ遠征をしたのですが、ブログ友達のohkamiさん経由で色々な方と交流できました。そのままチームを組ませてもらったこともあります。

ohkamiさんとはブログ経由で知り合ったので、ブログをやっていなかったら出会っていなかったことになります。いや〜これは始めないとな!

 

あと、これは僕が感じているだけかもしれないのですが、同じ会社のブログを使っている人たちで謎の連帯感が生まれます。

はてなブログはYPの中でも使用者が多いブログ会社だと思うのですが、それでも利用者は十数人です。ですので、ブログを通じて密なやりとりが出来るなと感じます。

ですので、ブログを始めようと思ったら、断然はてなブログがいいですよ!!!!

ていうかアメブロは広告邪魔だし…ライブドアは地味すぎるし…ワードプレスはハードル高いし…楽天ブログはやってる人少ないし…

 

 

④文章能力が(書かないよりは)上がる

僕も最初のころは散々な文章でしたが、今は人に見せてもまぁ大丈夫かなと思える程度には成長しました。

やっぱり文章って書かないと成長しないんですよね、うんうん。

 

やっぱり、文章って、書かないと、成長、しないんですよね。

となると書かないとなぁ〜〜〜。これは書くべきだなぁ〜〜〜。

 

 

 

3.おわりに

真面目に書いて疲れました。途中まで真面目に書いていた気がするんですけど、なんかどんどん適当になっちゃいました。まあそんなもんですね。

これで一人でもブログ書いてくれる人が増えれば良いなぁ…

 

 

このテーマは1月くらい前に書こうと思い、下書きに書き残してはいたのですが、気が乗らなくてずっと放置していました。

 

ちょっと前に書いたクソ記事も下書きに変更したし、結構貯まってきてしまいました。

 

 

………ん?

 

 

f:id:th657918:20170514023850j:plain

 

 

 

f:id:th657918:20170514024000j:plain

 

 

えっ…なにこれは…

 

 

 

感想・要望・絶賛・クレームは@chi_aruyoshiまでお願いします!


遊戯王 ブログランキングへ